top of page

龍神様の心と感覚を清める新施術誕生

  • 執筆者の写真: 舟橋 学
    舟橋 学
  • 7 時間前
  • 読了時間: 2分

新しい施術のご案内 〜十種の龍神様と共に行う六根清浄〜

このたび、新しい施術として「六根清浄(ろっこんしょうじょう)」を取り入れることになりました。十種の龍神様のお力添えにより、心と体、そして魂を清め、本来のあなたらしさを取り戻すための特別な施術です。


六根清浄とは

六根清浄とは、私たちが持つ六つの感覚を清め、澄みわたらせるための浄化の働きです。

  • 眼(ものを見る力)

  • 耳(声や音を聴く力)

  • 鼻(香りを感じる力)

  • 舌(味わいを楽しむ力)

  • 身(体で触れる力)

  • 意(心で思う力)


これら六つの感覚は、本来とても純粋なものですが、日々の生活の中でストレスや不安、過去の思い込みによって曇りがちになります。六根清浄の施術は、その曇りを取り除き、再び清らかで柔らかな感覚を取り戻すためのものです。


十種の龍神様の御力

この施術には、十種の龍神様がそれぞれの役割をもって働きかけてくださいます。

  • 大青龍様 … 清らかな流れで心を澄ませる

  • 八代竜王様 … 八方を守護し、災いを退ける

  • 大白龍様 … 魂を浄化し、輝きを与える

  • 大金龍様 … 豊かさと繁栄の流れを開く

  • 黒龍大神様 … 深い守護と安定をもたらす

  • 大黄龍様 … 調和を整え、心身に安らぎを広げる

  • 大赤龍様 … 活力と情熱を呼び覚ます

  • 大九頭竜大神様 … 多方面に力を注ぎ、人生の道を切り開く

  • 大倶利伽羅龍王様 … 執着を断ち切り、新しい扉を拓く

  • 大善女龍王様 … 慈愛に満ちた力で心を優しく包む


十柱の龍神様が揃って働きかけることで、心・体・魂の調和が深まり、ほかにはない大きな浄化と安心を体感できます。


この施術で期待できること

六根清浄を受けられると、次のような変化が感じられます。


  • 心のモヤや不安がすっと軽くなる

  • 感覚が澄み、直感や気づきが深まる

  • 体が軽やかになり、エネルギーが巡りやすくなる

  • 自然や宇宙とのつながりを感じられる

  • 自分らしい穏やかさと輝きを取り戻す


誰もが受けられる浄化の体験

この施術は、特別な方だけのものではありません。「心を整えたい」「新しい自分へと進みたい」と願う方であれば、どなたでも受けていただけます。


龍神様と共に行う六根清浄は、まさに心と体を調えるご自身への贈り物

ぜひ、お試しください。

基本施術+六根清浄と予約してください。


1回 19,000円で受けられます




ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
パレートの法則 80対20の法則

施術に活かす「80対20の法則」 こんにちは、舟橋学です。 今日は「パレートの法則(80対20の法則)」について、私の施術にどのように活かしているかをお話ししたいと思います。 パレートの法則とは ? パレートの法則とは、「全体の8割の結果は、2割の原因や行動から生まれている...

 
 
 

コメント


   伊勢路の旅をご一緒に!!舟橋と行く伊勢の開運ツアー企画

 

​龍神様を付けてさらに運気上昇↑開運をしていきましょう

 

内宮・外宮・猿田彦神社は近隣にあり比較的ご自身でも回りやすいので

この企画では点在していて周りににくい二見興玉神社・日本屈指のパワースポット

瀧原宮・天岩戸神社を周る旅です。

朝9:30~10:00くらいにスタートしてそれぞれの場所を周ります。

夜は伊勢の地元の素材を生かした懐石料理をご用意いたします。(夕食代込み)

 

この企画の最大の特徴は舟橋と行くツアーですから、当然、神エネルギーの施術はあります

、瀧原宮で行う施術はパワーが凄いです!さらにあなたに合った龍神様をお付けいたします。

大青龍様・大白龍様・大金龍様・黒龍大神様・

大黄龍様・大赤龍様・九頭龍大神様大俱利伽羅龍王様・

大善女龍王様のどれかが付きます。

これは龍神様があなたを選びます。

どの龍神様が付くか楽しみですね😉

 

お申し込みは、このサイトのメールまたは

既につながっている方はライン、メッセンジャー
でお申し込みください。

予約の都合がありますから最低3週間前までに

お申し込みください。

 

ツアー費用 1人69,500円  定員2~4名

(その他はご相談ください)

費用に含まれるもの

移動費、施術費用、龍神様をお付けする費用、夕食代、保険料)

※​お酒を飲まれる方は別途酒代は必要になりますのでご了承ください

楽しくお話しながら1日過ごしましょう😊

.
bottom of page