こうあるべき、とよく思う方
- 舟橋 学
- 1月23日
- 読了時間: 2分
先日、イチロー選手がアメリカ野球界の殿堂入りを果たしましたね、満票になるかどうかも話題になりましたが、結局1票足りずでしたが、イチロー選手は
満票でなくてよかったと言っていました、まだ努力する余地があるということで、
これからも野球界の発展に努めていきたいといったいました。素晴らしいですね
そうなんです。人間って「完璧じゃない」んです
だから「オモシロイ」んです。だから魂はテーマをもって「輪廻するんです」
だから いっぱい「失敗」という、「経験」をするんです、でもすべてが失敗ではなく
成功に近づくための「エラー」なんです
よくこの話はクライアントさんにもします。前進している以上それは失敗ではなく
ただのエラーだと、エラーを見つけるために努力することが、また経験となり前に進める糧となります。
失敗はあれこれ思っていても何もせずその場にとどまっていること
イチロー選手のような超一流の人でもまだ上を目指して努力をしています。
失敗ではなく、ただエラーが出ただけですから、だから どんな「自分」も「ゆるして」あげていいんです。「ゆるして」また次に「挑戦」するんです
「ゆるす」って「自分」への「最大の愛」なんです「ゆるして」「ゆるして」「ゆるしまくる」んです。
まずは自分を大事にして自分を認めて生きていくことが、これからの時代さらに大事になると思います。
先日も企業戦士だった方を見ましたが、仕事が人生だったような方でしたので、ご自身の心身をいたわってこなかったようで、心身にたくさん不具合が出ていました。
定年ををされて、定年後、再雇用で働いていらっしゃるそうですが
もう、自分中心の生き方、人生に切り替えてもよろしいのではないかと思いました。
それが、心身の健康につながっていくと思います。
病院と仲良くしていく健康は本当の健康とは言い難いと思います。
健康のカギはすべて自分の中にあると思います
みなさんはどうおもいますか?

Comments